2025-06-01から1ヶ月間の記事一覧
妙法寺のハンゲショウとアジサイと・・・ 今が盛り
手広熊野神社の祠 手前の枝に結びつけられた縄が気になる
手広の切り通し 女坂 女坂とは言え結構きつい坂道だ
手広青蓮寺の半夏生 視野程度のパノラマ撮影をしている カメラを少し左に振ると 無残にも山際を切り通して車道とした崖面が見えるんだ もちろんコンクリートだけどね
手広熊野神社のアジサイ 鎌倉には熊野神社が多いように感じる 視野程度のパノラマ
鎌倉の谷戸 川名清水谷戸のアジサイ この辺りは湿地 かつては水田であったが 今は荒れ地 視野程度のパノラマ
鎌倉浄智寺谷の佇まいが好きだ 浄智寺では鎌倉石を巧みに使っているし残している そんな景色のひとつ 排水路だが・・・
石切り場跡から神武寺へと向かう 蒸し暑い しかも湧水が多いから歩きにくい 鎌倉石の石橋と石段
蒸し暑い中 裏参道を経て神武寺へと向かう 湧水が多くて歩きにくい 山越えしたものの疲れ果て 神武寺には訪れることなく下山・・・
池子石の石切り場跡から神武寺へ 崩落があったところが修補されて ようやく古道を通ることができるようになった その石橋 古道は湧水で歩きにくいけれど
使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもよろしく https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ 池子石の石切り場跡を歩いて…
池子石の石切り場跡を歩いている 神武寺への裏参道脇にも石切り場の跡が点在する その一つ この石切り場の壁一面にはイワタバコが濃密に生えているのだが すでに総て散っていた
池子石の石切り場跡 雨上がりで蒸し暑い 倒れそうなくらいに暑い 視野程度のパノラマ
池子石の石切り場跡を訪れた 池子石と鎌倉石は同じ 採れる所がちょこっと違うので呼称が異なるだけ 目的はイワタバコだったが 少し遅かったようだ それでもわずかに残っているイワタバコを添えて 池子石は鎌倉石と同じだから脆弱なんだ 雨の後は崩落が無きに…
鎌倉石を拾い集めている 浄智寺谷 静かで好きな谷戸だ 古道の痕跡
使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもよろしく https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ 華蔵院の谷戸を眺めている か…
鎌倉の谷戸 華蔵院 谷戸歩きの目的の一つに鎌倉石の観察がある 意外にも入らせていただき写真も撮らせていただいた ところがつい鎌倉石を探すのを忘れてしまった いずれ撮りに行こうと思う でもあまり転げていなかったように記憶する
使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもよろしく https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ 華蔵院を訪れた 華蔵院は、建…
鎌倉の谷戸 華蔵院の谷戸を歩いて気付いたことがある この谷戸は比較的乾燥しているのだ 鎌倉の谷戸の多くは湧水によって湿っている 時に湿地帯を成す ところがここは水路も設けられていないのに乾燥しているのだ
華蔵院の谷戸を歩かせていただいた そのうえご住職に説明までしていただいた 広々としていて谷戸という環境の様子がよくわかると思う
華蔵院を訪れた ご住職がおられたので寺域内を拝見し写真を撮らせていただくこともできた 寺域内はまだまだ片付け中であり 切株も置かれたまま 本堂の建設も先のこと 華蔵院 華蔵院は、建長寺から移された保寧寺が廃されて後に建てられたお寺 荒れたままであ…
使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもね https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ お猿畠の大切岸 雨が降り出した・・…
大切岸を歩いている ちょうど見ごろであった 視野程度のパノラマ
鎌倉石拾遺 獅子舞谷を歩いている 鎌倉石が層を成しているところ そこに切株が
鎌倉石を求めて明月院を歩いている 静かな時間がほしい
アジサイも見ずに明月院を歩いている アジサイより鎌倉石・・・ 時頼公の墓の水鉢が木漏れ日を受けてとてもきれい
鎌倉石拾遺 アジサイも見ずに鎌倉石 明月院を歩いている この上に塀などが設けられていたのだろうか
い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ 建長寺奥 回春院の谷戸
鎌倉石拾遺 明月院の礎石 この上に何かあったのだろう