2023-01-01から1年間の記事一覧
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 富岳 朝行く月の神武寺山
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 神武寺をまだ歩いている まだ楽しめる紅葉
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 神武寺裏参道のヤツデ 崩れた石段が続いている 足元が不安 よそ見しながら歩けない
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 楼門前の石段 六地蔵
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 神武寺山への石畳 かなり急な坂道 しかも曲がりくねっている
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 鎌倉石拾遺 この辺りでは池子石
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 鎌倉の石段 神武寺を歩いている まだ暗いうちから歩き始めて門前に到着したところ 近隣の方々がラジオ体操を始めるところであった
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 神武寺を歩いている 参道途中の切り通しの辺りが鮮やか
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 神武寺を歩いている 穏やかな黄色の葉がいい感じ モミジも所々に残っている
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) この辺りはかなり規模のおおきな寺院があったようだ。 木々が茂って判り難いが、山際まで整地されており、山の斜面雛壇状の平場とされ、ヤグラが点在する。 手つかずの状態で遺してほしい気もするが…
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 撮影している背後の谷戸を詰めて行くと大切岸の上に出る。 その踏み分け道は、夏には藪で埋もれてしまっている。 夏場に藪に入るのは怖い。 葉が茂って右側の崖面も見えにくいしね。 写真が撮れるの…
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 貉ヶ谷といったと記憶するが 数年前までは畑が営まれていた 今は藪 寺院と武家屋敷の跡 支谷戸があって平場があるも木々が茂って容易に写真が撮れない だが秋はいい感じ
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 永福寺跡のサザンカ この辺りのモミジの紅葉は早い 辺り一面の落ち葉が心地良い
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 瀬戸神社前の道端に鎮座する福石。 海中から引き揚げられたものであろう。 瀬戸神社の背後にみるように、この辺りも鎌倉と同じような堆積岩地帯。
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) このところイベントがあって撮影に出かけられない。 この写真は1週間ほど前のもの 獅子舞谷は紅葉で有名 今頃はモミジが真っ赤だろうな 紅葉より鎌倉石製の獅子岩 鎌倉石製などと言ってみたが誰かが…
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 獅子舞のイチョウと鎌倉石 今が紅葉の最盛期 獅子舞は鎌倉で一番の人気スポット ボクは紅葉より鎌倉石に目が行ってしまう
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 大蔵稲荷背後の岩壁のやぐら。 小さな祠が遺されている。 崩れやすいのであろう、すぐ横に崩落の痕跡。
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 東勝寺跡や妙本寺の背後。 屏風のように連なる山襞の端に大蔵稲荷がある。 イチョウが鮮やかに色付いたころ。
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 妙法寺背後の尾根には大塔宮の墓がある その前から鎌倉の街がながめられる 遠くには富岳が見えるはず 薄曇りではっきりしないが・・・
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) まだ紅葉に染まっていない妙法寺もいい。 散策する人も多くないので、比較的自由に撮れる。
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 鎌倉の紅葉は遅い 苔に散りかかる紅葉が待ち遠しい
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 鎌倉の中心から少し外れたところにあるから比較的静か。 ここを訪れると1時間は歩いてしまう。
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) まだ秋の浅い妙法寺 色付くのはもう少し先だね 苔の石段に落葉が映えるのを待ちたい
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 山ノ内から瓜ヶ谷へ かつて入ることができなかったお屋敷跡 今は植物を大切にする小さな公園になっている
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 水田跡の秋 この谷戸には寺院があったと思われる 谷戸奥には瓜ヶ谷ヤグラ群がある 山の上にもたくさんのヤグラがあるのだ 自動車道が造られて谷戸への沢沿いの古道は失われてしまった もちろん自動車…
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 色付き始めた谷戸 瓜ヶ谷に遺されている棚田 残念ながらもう稲作は行われていないようだ
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 金沢八景駅近くの瀬戸神社 小雨の中で
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 森戸神社を歩いている
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 望遠レンズなるものは持っていない 最大で85ミリ これで富士山を捉える 森戸神社前の磯で 雲間の富士に朝陽が射し込んで・・・判るかな
《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 早朝の富士山を眺めるべく森戸神社へ でも空には雲 時々雨粒が落ちてくる 西の彼方には富士山が見えるのだが頭は雲の中 パノラマワイドではわからないね