鎌倉八百ヶ谷戸

善財 一 写真集 パノラマカメラで鎌倉の谷戸を巡り歩いています

花のある鎌倉の谷戸

妙本寺を歩いている

使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもよろしく https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ 妙本寺の夏を彩るノウゼンカ…

名残りのアジサイ 妙本寺

使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもよろしく https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ 妙本寺に日陰を求めて 暑い・…

妙法寺のハンゲショウ

使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもよろしく https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ 喧噪を逃れて 妙法寺のハンゲ…

池子石の石切り場跡

使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもよろしく https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ 池子石の石切り場跡を歩いて…

お猿畠のイワタバコ

使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ Facebookもね https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenablog.com/ お猿畠の大切岸 雨が降り出した・・…

御所ヶ谷を歩いている

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 使い慣れたGooブログが終了ということなので 戸惑いつつ これまでの写真の整理をしてFC2とはてなブログに移ってみることにしました↓ https://kamakura-yato.fc2.net/ https://yato-kamakura.hatenabl…

二階堂辺り

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 今年もちょこっと寄ってみたサクラ。

はじめての一条恵観山荘

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) はじめて訪れた一条恵観山荘。 今はが目立つ。

浄妙寺を歩いている

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 浄妙寺のアセビ

浄妙寺を歩いている

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 浄妙寺の赤い花

浄妙寺のサクラ

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 浄妙寺を歩いている 浄妙寺を訪れたときは必ずここでランチ

妙本寺を歩いている

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 満開の花より、少し早めか、枯れ始めた頃がいいと感じるのはへんだろうか。 妙本寺のハナカイドウ。

赤い花

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 本覚寺のボケも終わり・・・ 華やかな花は盛りが過ぎるとものがなしい

円覚寺の黄色い花

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 山ノ内(北鎌倉)を見下ろす円覚寺の丘の上から

円覚寺を歩ている

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 丘の上の赤い花

浄林寺跡のウメ

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 今は冷たい雨 このウメを撮ったのはまだ暖かい頃。 まだ、というのも変だが・・・ 熊野神社から六浦にでたところに浄林寺の跡がある。 このあたりを通る際には必ず立ち寄る。

熊野神社から尾根道を経て・・・

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 熊野神社から朝比奈の切り通しに戻って六浦方面に向かうのが一般的だが、尾根伝いに六浦へ抜ける古道がある。 営まれている畑の中を降って・・・とても鮮やかなウメに出会う。

梅園のスイセンの方がいい感じ

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) ウメはこれからだなと思いつつスイセンなどを眺め 梅園から朝比奈の切り通しへ向かう

ウメとサクラ

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 葛原岡神社のウメとサクラ 相鎚稲荷の前で

香りがいい

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 仏行寺のウメ 先日、曇り空であったため、撮りなおし。

建長寺界隈

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 建長寺の近く ここにも寺院があったのだろう。 今は駐車場。

金沢称名寺のウメ

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 金沢称名寺のウメの古樹。

深沢の梅林

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 深沢の丘の上の小さな梅林。 かなり藪になっている。 花は咲いているけれど、良い梅の実はできるのだろうか。

笛田を歩いている

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 笛田の辺りは冬場も暖かそう。 鄙びた景色が残っている。 三嶋神社のツバキ。

金沢称名寺のロウバイ

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 暖かな称名寺を歩いている ロウバイに陽がさしてきた

称名寺

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 金沢称名寺を歩いている サザンカはもうおわりだね でも楽しめる

浄妙寺の鎌倉石

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 冬の浄明寺を歩いている 見事な石垣

正覚寺のロウバイ

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 正覚寺裏から眺める鎌倉の海 ロウバイがとても綺麗

山崎の暖かな斜面で

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 今でも咲いているジンジャー 甘い香りが魅力

山崎の茶

《鎌倉八百ヶ谷戸》Web写真集(PCの大画面で見てほしい) 山崎を歩いている 畑というほどではないが茶も栽培されている